京セラがIoTプラットフォーム「VANTIQ」を採用し人事就労申請自動化システムを構築 ~AIを活用した機能拡張にも対応~
京セラがIoTプラットフォーム「VANTIQ」を採用し人事就労申請自動化システムを構築 ~AIを活用した機能拡張にも対応~【写真詳細】
株式会社レジェンド・アプリケーションズにて「VANTIQ」を利用した人事就労申請自動化システムを構築し、京セラ株式会社の申請承認手続きをスマート化します。既存の人事就労システムとの連携を可能にし、共有端末(タブレット)のナビゲーションに従って入力するだけで人事申請書が作成され、RPAを利用し自動で承認フローへ送ります。
「VANTIQ」はイベントドリブンを活用してIoTやAIなどの新しい技術、周辺システムや各種Webサービスとの連携が可能なプラットフォームであり、システム構築基盤として利用できます。多様な技術を融合できる株式会社レジェンド・アプリケーションズの解決策をご採用いただきました。
株式会社レジェンド・アプリケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「レジェンド」)は、京セラ株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:谷本 秀夫、以下「京セラ」)より、「VANTIQ」および「LaKeel BI」を受注いたしましたのでお知らせいたします。
■VANTIQプラットフォームで複雑な人事申請業務をスマート化
産業・自動車用部品や半導体関連部品、電子デバイス、通信機器、ソーラーエネルギー関連製品などの製造・販売を手掛ける京セラは、全国に多くの工場や事業所を保有しています。各拠点ではITインフラやITスキルにばらつきがあるなどの理由から、従業員の人事就労申請について事務を担当する社員を配置しており、申請業務の増加にあわせてその作業負荷が大きくなっていました。
この課題を解決するため、従業員本人が直接申請を行えるシステムの導入を検討した結果、「VANTIQ」[i]を利用した人事就労申請自動化システムの採用が決定いたしました。
「VANTIQ」はイベントドリブン[ii]を活用してIoTやAIなどの新しい技術、周辺システムや各種Webサービスとの連携開発が可能なプラットフォームであり、システム構築基盤として利用できます。「VANTIQ」をベースに「LaKeel BI」のETL機能とRPA[iii]ツールを用いて、既存の人事就労システムと連携させることで、申請承認手続きのスマート化が実現できます。
このように多様な技術を融合できるレジェンドの解決策をご採用いただきました。なお、本システムは以下の内容での導入を予定しています。
・勤務実績の申請を共用端末(タブレット)で実現
・ナビゲーションに従って入力するだけで人事申請書を作成
・RPAを利用し、人事申請が作成された事をトリガーとして現行システムへデータ連携
今後はAIを利用した年末調整の自動入力機能や、音声入力への対応など最新の技術利用も視野に入れています。また「LaKeel BI」を活用した人事分析など、活用の幅は広がっていきます。
レジェンドは「VANTIQ」「LaKeel BI」をコアとした本システムのサポートと機能拡張を通して、京セラの業務を支えてまいります。
--------------------------------------------------------
[i] VANTIQ
秒間数万オーダーのデータをリアルタイムで分析し、その結果に応じたアクションを他のシステムへ送信する仕組みを開発できる「イベント・ドリブン型アプリケーション開発プラットフォーム」。IoTデータやソーシャルデータ、企業内システムからのデータなどをリアルタイムで収集し、それに応じたアクションをスマートフォンや外部システムへ送信する「イベント・ドリブン型」のアプリケーションを自由に開発できる。
https://products.legendapl.com/vantiq
[ii]イベントドリブン
何かイベント(たとえば、パソコンを使っている人がキーボードのキーを押す、マウスのボタンを押してアイコンをクリックする、メニューから項目を選ぶといった操作がすべてイベントになる)が発生し、それに対応してプログラムが動くこと。
[iii]RPA
Robotic Process Automationの略。ロボットによる業務自動化の取り組みを表す言葉。主にバックオフィスにおけるホワイトカラー業務の代行を担う。
--------------------------------------------------------
【京セラ株式会社】
1959年の設立以来、ファインセラミック技術をコアとして、素材、部品、機器・サービスに至るまで幅広い事業をグローバルに展開。「情報通信」、「自動車関連」、「環境・エネルギー」、「医療・ヘルスケア」の4つを重点市場と定め、さらに便利で、持続可能な世界の実現のために、グループの総合力で、価値ある製品・サービスを届け続ける。
■商号:京セラ株式会社
■設立:1959年4月
■代表者:代表取締役社長 谷本 秀夫
■資本金:115,703百万円
■所在地:京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
■事業内容:産業・自動車用部品、半導体関連部品、電子デバイス、通信機器、情報通信サービス、
プリンター・複合機、ソーラーエネルギー関連、医療用製品 他
■従業員数:75,940名
(グループ会社含む。持分法適用子会社、持分法適用関連会社は除く。2018年3月31日現在)
■企業URL:https://www.kyocera.co.jp/
【株式会社レジェンド・アプリケーションズ】
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyNDkzMiMyMTQ5MDgjMjQ5MzJfekhkdW91bmJGZy5qcGc.jpg ]
「デジタルネイティブカンパニー」として、投資効率の高い製品/サービスによってお客さまのビジネスに貢献してまいります。
■商号:株式会社レジェンド・アプリケーションズ
■創立:2005年6月
■代表者:代表取締役社長 久保 努
■資本金:301,865,000円
■所在地:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル15階
■事業内容:プロフェッショナルサービス事業・プロダクト事業・食品安全推進事業
■従業員数:単体:407名 連結:466名(2018年4月1日現在)
■企業URL:https://www.legendapl.com/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社レジェンド・アプリケーションズの記事
- 明電舎が人事労務データの可視化・分析ツールとして「LaKeel BI」を採用 ~ 勤務状況ダッシュボードで働き方改革を促進 ~
- ダイトロンが製販融合に向け「LaKeel BI」で予算管理・売上分析を効率化 ~ 社内データを統合し迅速な経営戦略立案に活かす ~
- ホンダ運送がユーザー自らデータ活用が行える統合データベース構築の為「LaKeel BI」を採用 ~ 基幹システムで眠っていたデータを集約し横断的活用を目指す ~
- 東洋建設が「LaKeel BI」で建設現場ごとの労務可視化ダッシュボードを稼働 ~ システム構築により働き方改革を加速 ~
- JAXAがタレントマネジメントの人材統合基盤として「LaKeel BI」を採用 ~ タレントマネジメントと人員・人件費管理の効率化を実現 ~
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 仕事探しトレンドを読み解く、デリバリー/配達員専門の求人検索サイト デリバリーバイトNAVI「2025年04月求人検索トレンド」発表
- ヤクルト2024年04月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 新潟県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注