運営チームによる審査制を採用し、違法性や有害性のある動画を未然に防止!安心・安全な動画共有サービス「EJTube(イージェーチューブ)」5月12日スタート
運営チームによる審査制を採用し、違法性や有害性のある動画を未然に防止!安心・安全な動画共有サービス「EJTube(イージェーチューブ)」5月12日スタート【写真詳細】
2020年度内に100人のクリエーターを募集して、200本超の動画配信をめざします。これから動画クリエーターをめざすユーザー、安心・安全なプラットフォームを活用して動画を発信したい法人などに適した新しい動画共有サービスです。
新しい動画共有サービスの開発・提供、動画投稿者の管理、広告代理店事業などを手がけているEJTube(事務所:東京都港区、代表:堀尾 俊太)は5月12日(火)、違法性・有害性のある動画を未然に防止するための運営チームによる審査制を採用した動画共有サービス「EJTube(イージェーチューブ)」の提供を開始しました。既存の動画配信サービスでは収益化が難しい動画クリエーターをめざす個人や、安心・安全なプラットフォームから動画の配信を手がけたい法人が活用できる新しいサービスです。
▼「EJTube(イージェーチューブ)」|公式サイト:https://ejtube.com
■運営チームによる審査制で、違法性・有害性のある動画を未然に防止する新しい動画共有サービスを提供
「EJTube(イージェーチューブ)」は次のような優位性と魅力、メリットのある新しい動画共有サービスです。
1.運営チームによる審査制で違法性・有害性のある動画を未然に防止
動画の投稿・配信を希望するユーザーにエントリーシートと身分証明書類などを提出していただき、運営チームが審査。違法性や有害性のある動画の投稿・配信を未然に防止します。
2.既存の動画共有サービスでは収益化が難しい個人・法人にも活用できるサービスを提供
需要のある動画を作成していても、既存の動画共有サービスの基準では収益化が望めない個人や、違法性・有害性のある動画も配信されているため、企業イメージを損なうリスクを考慮し動画配信できないという法人も存在します。そうした個人・法人でも収益化が期待でき、安心して活用できる動画共有サービスをめざします。
3.国内で運営するため、投稿・配信される動画の品質や安全性を確保可能
外資系企業が運営する動画共有サービスはサポートが利用しづらく、配信されている動画の品質もさまざまです。その点国内で運営される「EJTube(イージェーチューブ)」は、投稿・配信される動画の品質と安全性を確保し、動画クリエーターや企業が安心して利用できるサービスを提供可能です。
4.日本国内在住の18歳以上で、利用規約に同意すればだれでも投稿・配信の希望は可能
「EJTube(イージェーチューブ)」では2020年度内に100人のクリエーター(動画投稿・配信ユーザー)を募集し、200本超の動画配信をめざします。同時に広告配信契約を進めて収益化の開始を目標としています。
【「EJTube(イージェーチューブ)」運営について】
事務所:〒106-0044 東京都港区東麻布2-35-1 KCビル6F
代表者:堀尾 俊太
設立:2020年5月
メールアドレス:info@ejtube.com
URL:https://ejtube.com
事業内容:新しい動画共有サービス「EJTube(イージェーチューブ)」の開発・提供・運営、動画投稿者の管理、広告代理店業務ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
サイト名:「EJTube(イージェーチューブ)」
TEL:問い合わせはすべてメールで行っております。
Email:info@ejtube.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
EJTube プレミアムチャンネルネットワークの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、新卒エンジニア研修に着目したオンラインセミナーを開催
- 昨年6,000人超を集めた「Japan Mobility Tech Day」が進化 「TECH DRIVERS」として全7回開催へ
- OFFICE110、LINEに「検索機能」を追加|複合機の疑問をチャット感覚で即解決、5,000円クーポンも配布中
- GA4分析中の「これ何だっけ?」をAIで即時解決。自然言語で検索できるFAQコンテンツ、本日より提供開始|株式会社イー・エージェンシー
- 滋賀県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- 佐川急便2025年08月|配達員・配送・運転手の求人調査
- YouTube「華の会チャンネル」~【記念日プラン】特別な1日をもっと素敵に過ごす方法~
- 『コミックラーニング』、2度目の出展となる「ITトレンドEXPO 2025 Summer」にて、コミックを活用した受講者の心を動かす研修を紹介
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 9月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします お一人でも友達、家族との参加もOK
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』発新規プログラム「生成AI for Biz 実践型育成シリーズ」をリリース