コネクティ、AI活用のウェブアクセシビリティツール「UserWay」提供開始。すべての人が利用しやすいWebサイトを目指し、デジタルインクルージョン推進
コネクティ、AI活用のウェブアクセシビリティツール「UserWay」提供開始。すべての人が利用しやすいWebサイトを目指し、デジタルインクルージョン推進【写真詳細】
国産エンタープライズ・クラウドCMS・CDPの提供を基盤に、企業のデジタル戦略を支援している株式会社コネクティ(本社:東京都新宿区、代表取締役 服部 恭之、以下コネクティhttps://www.connecty.co.jp/)は、これまでに多数の日本を代表するリーディングカンパニーのWebサイトリニューアルを手掛けてきました。この度、ウェブアクセシビリティツール「UserWay(ユーザーウェイ)」の提供を開始しました。本ツールを導入することで、Webサイトのアクセシビリティが強化され、多様なユーザーがより利用しやすい環境が整えられます。
国産エンタープライズ・クラウドCMS・CDPの提供を基盤に、企業のデジタル戦略を支援している株式会社コネクティ(本社:東京都新宿区、代表取締役 服部 恭之、以下コネクティhttps://www.connecty.co.jp/)は、これまでに多数の日本を代表するリーディングカンパニーのWebサイトリニューアルを手掛けてきました。この度、ウェブアクセシビリティツール「UserWay(ユーザーウェイ)」の提供を開始しました。本ツールを導入することで、Webサイトのアクセシビリティが強化され、多様なユーザーがより利用しやすい環境が整えられます。
■ デジタルインクルージョンを推進
「UserWay」は、国際的なWebアクセシビリティガイドラインであるWCAG2.1およびWCAG2.2に準拠し、AIを活用して自動的にアクセシビリティ改善を行うツールです。企業はこのツールを通じて、心身に制約のあるユーザーを含むすべての人に向けて公平で使いやすいWebサイトを提供できるようになり、企業価値の向上と社会的責任(CSR)を果たすことができます。これにより、デジタルインクルージョンの実現を加速し、全ての人々にとって使いやすいデジタル環境を提供します。
■ ウェブアクセシビリティとWebサイトリニューアル
コネクティは、企業のWebサイトリニューアルにおいて、デザインや機能だけでなく、アクセシビリティも重要視した提案を行っています。今回の「UserWay」導入は、アクセシビリティの課題に対して迅速に対応し、企業が多様なユーザーに対してより良いWeb体験を提供できるよう支援します。特に、AIによる自動修正機能は、迅速かつ効率的にアクセシビリティを改善し、企業のWebサイトを世界基準に適合させる価値があります。
■ 「UserWay」の主な機能と特徴
1. AI自動アクセシビリティ改善機能
AIによる自動修正で、Webサイトのアクセシビリティを改善し、WCAG2.1およびWCAG2.2やADAに準拠。手動での修正作業を大幅に削減します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzA2MyMzNDM4MjIjNDMwNjNfSG9LQWhGSGdxQi5qcGc.jpg ]
2. ユーザー別プロファイル設定
ユーザーが自分に合った設定を選べるカスタマイズ機能を提供し、個々のニーズに応じたアクセシビリティを実現します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzA2MyMzNDM4MjIjNDMwNjNfcGtLR1NlWFNkVC5qcGc.jpg ]
3. SEO効果の向上
アクセシビリティ向上がSEO改善にも繋がり、検索エンジン最適化を支援します。Webサイトの可視性向上に寄与します。
4. 低コストでの導入が可能
月額7,400円から利用可能な「UserWay」は、1日以内に導入でき、コストパフォーマンスにも優れています。専門的な知識がなくても簡単に導入できます。
▼「UserWay」サービスページ
https://userway.org/
■エンタープライズ・クラウドCMS「CMSoD」サービス概要
▼CMSoD紹介ページ
https://www.connecty.co.jp/cmsod/
1. 大企業向け国産CMS
日本の上場企業や大手企業が利用するためのWebガバナンス基準に即した、本格的CMS。競合の海外製品と比較し、国内事情に合わせた機能提供と、開発元が近くにいるという国産製品ならではの利便性と安心感が評価され、多くの国内大手企業への利用が進んでいます。
2. 強固なセキュリティ
大企業Webサイトの膨大なコンテンツを効率的にセキュアに扱うことができるCMSoD。WAF搭載(*)によるセキュリティの強固さが認められており、基幹システムと連携する機能も有しています。(*オプション機能)
3. ガバナンス機能によりグループ・グローバルで利用可能
CMSoDは複数サイトの一元管理やアクセス管理などの機能を提供しており、グループ・グローバルでガバナンスを強化します。
4. 無償バージョンアップ
CMSoDは定期的にバージョンアップを実施しています。バージョンアップした標準機能(*)はどのお客様でも利用することができます。(*オプション機能は要申込)
5. クラウドプラットフォーム
CMSoDはクラウドプラットフォームです。導入企業様はミドルウェアを含めたプラットフォームの構築・運用や面倒なインフラ構築・保守の手間から解放されます。
6. CDPとの連携
CMSoDは、Connecty Communication Strategy Cloud としてCDPサービス(CONNECTY CDP)と連携をしたデジタル統合基盤としての利用も可能です。
■株式会社コネクティについて
▼株式会社コネクティ コーポレートサイト
https://www.connecty.co.jp/
【日本を代表する大企業のデジタル戦略をワンストップでサポート】
コネクティは「良質なデジタルで、社会を豊かに前進させる」というパーパスのもと、国産クラウドCMS・CDPを基盤に大企業のサイトリニューアル及び、デジタルマーケティングを支援しており、グループ、グローバルに展開する大手リーディングカンパニーのデジタルコミュニケーションを推進しています。
■株式会社コネクティ 会社概要
所在地: 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビル16階
資本金: 1億9045万円
事業内容: クラウドプラットフォームとデジタルコミュニケーション支援総合事業
1.CMS製品のサービス提供
・エンタープライズCMS「Connecty CMS on Demand」の開発/サービス提供
https://www.connecty.co.jp/cmsod/
・データ統合マーケティングツール「CONNECTY CDP」の開発/サービス提供
https://www.connecty.co.jp/cdp/
2.サイトデザイン・UX設計・開発
・コーポレートサイト・IR・グローバルサイト
・EC/会員サイト構築
3. デジタルコミュニケーション戦略&デジタルマーケティング支援
4. メディアサービス運営
・SDGsの日本と世界の事例を配信するメディア「SDGs fan」
https://sdgs.fan/sdgs/
・デジタル技術の活用を広げ、社会を発展させていく「DIGITALTEC(デジタルテック)」 https://digitaltec.jp/
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzA2MyMzNDM4MjIjMzQzODIyXzQ3OTY2YmUxNzNlZThlNmRkM2RkNjBmODAxM2I1ZmU5LnBuZw.png ]
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社コネクティの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催