モバイル、ワイヤレス技術などの先進的な活用・プロダクト事例に贈られる『MCPC Award 2015』の締切が9月25日に迫る
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC、会長:安田 靖彦)は、モバイル、ワイヤレス技術などの先進的な活用・プロダクト事例を表彰する『MCPC Award 2015』において、会員企業のみでなく非会員の企業・自治体などから広く事例の募集を2015年9月25日(金)まで行っています。
2015年12月3日(木)に行われる表彰式では、ユーザー部門グランプリの総務大臣賞表彰を予定しています。
今年で13回目を迎える『MCPC Award』は、モバイル、ワイヤレス技術およびM2M/IoTを活用した先進的な活用事例、あるいはプロダクト事例に対して賞を設定。会員企業のみでなく非会員の企業・自治体などから広く事例の募集を行っています。2015年もすでに多方面のユーザー企業様、プロバイダー企業様からの反応をいただいております。
【『MCPC Award 2015』開催概要】
応募締切: 2015年9月25日(金)
応募要領: 詳細は以下URLをご確認ください
http://www.mcpc-jp.org/award2015/index.html
※1社複数件の応募、海外事例の応募も可能です
応募方法: 応募書類を、MCPC事務局までEメールまたは郵送にて送付ください
表彰式 : 2015年12月3日(木)[会場:メルパルク東京]
ユーザー部門グランプリの総務大臣賞表彰、
受賞者祝賀会を開催予定
URL : http://www.mcpc-jp.org/news/award.htm
●『MCPC Award 2015』各賞
<ユーザー部門>
・MCPC Award グランプリ(大賞)
・総務大臣賞(予定)
・MCPC Award モバイルテクノロジー賞
・MCPC Award モバイルビジネス賞
・MCPC Award モバイルパブリック賞
・MCPC Award モバイル中小企業賞
<プロバイダー部門>
・MCPC グランプリ(最優秀プロダクト賞)
・優秀プロダクト賞
※上記の他、特別賞(モバイルクラウド特別賞、M2M/IoT特別賞、モバイルセキュリティ特別賞)を予定しております。
■モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)について
業界を超えたモバイルコンピューティングの普及促進団体として1997年に発足しました。端末インターフェースガイドラインおよびBluetooth(R)など多数の標準化作業をはじめ、「MCPCセキュリティ対策ガイド」発行、「MCPCモバイルソリューションフェア」開催、「MCPCモバイルシステム技術検定」「MCPCスマートフォン・モバイル実務検定」実施などを通して、モバイル市場の拡大に貢献しております。
会長 : 安田 靖彦
MCPC会員企業: 154社(2015年9月1日現在)
URL : http://www.mcpc-jp.org/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化
- グローバル5Gクラウド通信+衛星IoTソリューション、TGT Technology GlobalがMWC 2025にて発表
- 「Skydio Dock for X10」とStarlinkを組み合わせレベル3.5飛行での遠隔点検に成功
- HTCとNTT Com、新たなエンターテインメント市場創出に向けた基本合意書を締結
- SIMアプレットを活用し、手間なくIoT機器のセキュリティを高める実証に成功
- 双日テックイノベーション、当社社員の論文が「計測自動制御学会論文集」に採録
- 従業員への睡眠改善プログラムの有効性検証に関する実証実験を開始
- 東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功