イオンとIIJ、LTE対応高速データ通信サービスを月額1974円で販売
店頭商品イメージ(画像:イオンリテール)【写真詳細】
イオンリテール、イオン九州とインターネットイニシアティブ(IIJ)は15日、IIJが個人向けに提供しているLTE/3Gに対応したデータ通信サービス「IIJmio 高速モバイル/D サービス」に新料金プラン「ライトスタートプラン」を追加し、総合スーパー「イオン」の本州、四国、九州の204店舗で12月1日より取り扱いを開始すると発表した。新料金プランは、イオンリテールとIIJの共同マーケティングにより、主にスマートフォンで高速通信を安価に利用したいというニーズに応えるプランとして企画されたもの。
今回提供を開始する「ライトスタートプラン」は、NTTドコモのLTE/3G網を利用した高速モバイルデータ通信を提供するサービスで、業界最安値帯の月額費用1,974円で月間1GB分のデータ通信を、下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsの高速な通信速度で利用することができる。なお、月間のデータ通信量が1GBを超えた場合は通信速度が上り下り最大128kbpsとなる。
同料金プランの取り扱い開始にあわせ、これまでは本州・四国エリアの総合スーパー「イオン」200店舗で販売していたSIMパッケージ「IIJmio ウェルカムパック for イオン」を九州エリアに拡大し、本州、四国、九州の「イオン」204 店舗で販売を開始する。
また、同料金プランの取り扱いを記念し、11月16日から11月30日まで、イオン店頭にて「IIJmio ウェルカムパック for イオン」を購入した顧客に1,000WAON ポイントをプレゼントする「AEON×IIJmio 新サービス発売記念キャンペーン」を実施する。
スポンサードリンク
関連記事
通信サービスの最新ニュース
- 格安スマホ「NifMo」 洗えるスマホ「arrows M04」の取扱い開始
- auが新料金プラン、「ピタットプラン」は1GBが月額1980円から
- ゲームし放題の格安MVNO「LinksMate」正式サービス開始
- DMMモバイル、新規契約手数料0円のキャンペーン 8月31日まで
- LINEモバイル、通話料半額と10分かけ放題オプション 6月20日から
- KDDI、「スマホはじめる割」「3Gスマホ機種変更プログラム」
- ドコモ、SIMロック解除までの期間を100日へ一部変更
- 国民生活センター、「格安スマホ」のトラブル急増で注意喚起
- 世界100カ国以上で利用できるWi-Fiルーターの法人向けレンタルサービス
- KDDI、ドローンによる「4G LTE運航管理システム」実証実験へ